【医師の副業】在宅ワークで専門性を活かす「Medii E-コンサル」とは?|紹介リンクで最大10,000ポイントもらえるチャンス!

目次

「副業したいけど、何から始めたらいい?」そんな医師に朗報

✔ 子育て中で外勤は難しい
✔ 専門性はあるけど、在宅で活かす場所がない
✔ 副業に興味はあるけど、第一歩が踏み出せない

そんな悩みを持つ医師・医療従事者の方に、いま注目されている在宅医師向けサービスがあります。

それが、「Medii E-コンサル」です。


Medii E-コンサルとは?専門医がオンラインで医療相談に回答する新しい働き方

mediiは、全国の医療機関から届く症例相談に対して、専門医がオンラインでアドバイスを提供する医師限定のコンサルティングプラットフォームです。

現場の医師が「この治療方針で合ってる?」「他の選択肢は?」など、判断に迷うときに活用されており、あなたの専門的な知見が“そのまま価値になる”仕組みです。


Medii E-コンサルの主な特徴

  • 完全オンライン:自宅や移動中でもスマホで対応可能
  • 報酬あり:1件あたり数千円〜(案件により異なる)
  • 専門領域ごとのマッチング:自分の得意な領域のみ受けられる
  • アプリあり:スマホ通知で受信、シンプルで使いやすい

在宅×副業に最適な理由

スキマ時間でできる

常勤先の合間や夜間、子どもの送り迎えの後など、あなたのペースで働けます。
PCだけでなくスマホでも完結するため、副業のハードルがとても低いのが特徴です。

専門性をダイレクトに活かせる

誰かの健康や判断をサポートすることで、「役に立っている実感」が得られます。
病棟や外来以外での貢献を感じられる新しい形の働き方です。


Medii E-コンサルの注意点|実名・所属が表示されます

回答者として登録する際には、以下の点に注意してください。

  • 回答内容には実名+所属が表示されます(匿名不可)
  • 回答内容は運営の編集チェックが入ることがあります

医局や職場への配慮が必要な場合は、登録前に十分に条件を確認しておきましょう。

質疑応答は閉じられたチャット内で行われ、他の登録医師に内容が見られることはありません。

回答する医師に法的責任はない

ここは非常に大事な問題ですが、結論から言うと回答する医師に責任はありません。

コンサルトへの回答内容は、あくまでも質問者が参考にするものという位置付けです。自信を持って他者貢献していきましょう。


【特典あり】紹介リンクからの登録で最大10,000ポイントもらえる!

いま、期間限定で下記の紹介リンクからmediiに登録すると、Amazonポイントを最大で10,000ポイント(=1万円相当)が付与されるキャンペーン中です!

これは通常登録では付かない特典なので、少しでも気になる方は今のうちにチェックしてみてください。

【紹介リンク】mediiに登録して最大1万円分のポイントをもらう


登録の流れ(5分で完了)

  1. 上記リンクからmedii公式ページへアクセス
  2. 基本情報(氏名・所属・専門領域・医籍番号など)を登録
  3. 審査通過後、案件紹介がスタート!

よくある質問(FAQ)

Q. 専門医でなくても利用できますか?
→ はい。症例や領域によりますが、専門医でなくても回答可能な案件もあります。

Q. 1件あたりの報酬は?
→ 内容や難易度によりますが、1件あたり千円程度のAmazonポイントがもらえます。

Q. 忙しくても続けられますか?
→ 通知を見て対応するか選べるので、無理のない範囲で副業可能です。


まとめ|mediiは「副業の最初の一歩」にぴったり

  • 在宅で働ける
  • 専門性をそのまま活かせる
  • スマホ1つで完結
  • 初期費用なし+紹介特典つき

「副業してみたいけど、何から始めればいいかわからない」
そんなあなたに、mediiはぴったりの選択肢です。

ただし、対象は3年目医師のようです(初期研修医は除く)。

まずは紹介リンクから無料登録して、最大10,000ポイントをゲット!

相談する医師は利用無料

ちなみに、相談する医師は無料で使うことができます。しかも質問する医師は匿名利用可能です。

まずは匿名で症例コンサルをしてみて、その後回答者をやってみてもいいですね。まずは登録だけでもしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医師として10年以上働きながら、2人の子どもを育てている母です。
医療の現場で働く中で、「このままの働き方をいつまで続けられるのか」と感じるようになりました。
同時に、AIやプログラミングが医療や社会を変えていく流れを感じて、
「もし私もこの波に乗れたら、何かが変わるかもしれない」と思うようになりました。このブログでは、AI・プログラミングの学び直し、医師としてのキャリア再構築、そして子育てと挑戦の両立という、日々の試行錯誤を記録していきます。
まだ“できた人”ではなく、“変わりたいと願う人”としての記録です。
私の迷いと実験の記録が、誰かの次の一歩のヒントになれば嬉しいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次